top | JI'CS | ||||||||||||||||
top | 004 金堀一郎 (株)住宅デザイン研究所 |
return |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
広島戦後の住宅・デザイン動向 | |||||||||||||||||
住宅供給特性 日本経済 |
動向 | 住宅団地造成 住宅 マンション |
マルニ ウッドワン |
その他 | 全国の動向 | ||||||||||||
28/昭和曲木工場創業(マルニ) |
|||||||||||||||||
戦 後 住 宅 復 興 期 |
1945(s.20) | ||||||||||||||||
45/太平洋戦争終結 | 45/8.6原爆投下 49/平和記念公園コンペ |
45/住宅不足420万戸に 47/「これからの住まい」(西山卯三) 48/暮らしの手帳創刊 48/米進駐軍特需合板の量産化 |
|||||||||||||||
1950(s.25) | |||||||||||||||||
53/TV本格放送開始 | 51/広島県住宅供給公社発足 52/イサムノグチ平和大橋竣工 54/世界平和祈念聖堂竣工 54/W.グロピウス来広 |
50/8万6,000戸の住宅不足 52/広島県公営住宅第1次3ケ年計画・計画戸数4,560戸 53/政策住宅(公営住宅・産業労働者住宅・公庫融資住宅)前年度2倍強2,584戸建設 54/住宅建設事業に多大の貢献として建設大臣表彰を受ける |
50/203号折りたたみ椅子を輸出 52/201号応接セット発売 52/中本林業設立 |
50/広島カープ球団設立 50/住宅金融公庫設立 51/ルース台風 |
50/住宅金融公庫法成立 50/「立体}最小限住宅」(池辺陽) 50/住宅金融公庫法成立 51/住宅金融公庫法施行 |
||||||||||||
1955(s.30) | |||||||||||||||||
55/広島平和記念資料館竣工 |
57/広島バスセンター設立 |
55/永大パーティクルボード生産開始 55/270万8,000戸住宅不足 57/住宅建設5ケ年計画(233万戸の住宅不足を解消) |
|||||||||||||||
民 間 主 導 移 行 期 |
1960(s.35) | ||||||||||||||||
61/池田内閣「国民所得」倍増計画 64/東京オリンピック |
60/デッキチェアベルトコンベア方式 60/アピトンフローリング生産開始 62/2段ベッド爆発的売行き |
60/松永塩田の廃田式 61/広島空港開港 |
60/永大ミゼットハウス第一号完成 60/大和ハウスプレハブ棟完成 62/東京都が世界初の1,000万人都市となる 63/プレハブ建築協会発足 |
||||||||||||||
1965(s.40) | |||||||||||||||||
67/原爆ドーム保存工事完了 | 65/新大手町ビル(第1号分譲マンション) 68/弘億団地(安古市) |
67/4mの長尺複合フローリング生産開始 68/応接セットベルサイユ 69/住建産業に社名変更 |
65/広島ステーションビル竣工 | 66/第1期住宅5ケ年計画(670万戸目標) 67/公害問題表面化 67/自動車保有台数1,000万台突破 68/総住宅2,559万で総世帯数を上回る 69/通産省に住宅産業室が設置される |
|||||||||||||
郊 外 ス プ ロ | ル 期 |
1970(s.45) | ||||||||||||||||
70/大阪EXPO '70開幕 72/田中内閣「列島}改造論」 73/第1次オイルショック |
73/平和資料館オープン |
70/メゾン三篠(第2号分譲マンション) 70/広島市基町アパート完成 70/サンハイツ安古市 70/松ケ丘(安古市) 73/東亜ハイツ(可部) 73/平和台(安古市) 73/広島県に41,350戸着工 74/毘沙門台(安古市) 74/五月が丘(石内) 74/高陽ニュータウン |
70/テーブル工場新設 74/羽目ロング生産開始 |
74/広島バスセンタービル完成 |
70/建築基準法の大改正 71/第2期住宅建設5ケ年計画(950万戸) 73/通産省がインテリア産業協会振興対策委員会を発足 74/2×4法のオープン化 |
||||||||||||
1975(s.50) | |||||||||||||||||
79/第2次オイルショック | 78/広島美術館オープン 79/広島市民住宅講座 |
75/あさひケ丘 76/青葉台(大野) 76/ふじビレッジ(安佐) 77/廿日市ニュータウン 78/美鈴ケ丘(五日市) 79/鈴が峰セットバック住宅 79/サンテラス光ケ丘竣工 79/サンシティー稲荷町竣工 |
75/ルーマニア曲木椅子輸入販売 78/創業50周年 78/大証2部上場 |
75/広島東洋カープ初優勝 77/第1回フラワーフェスティバル |
78/永大産業会社更生法申請 | ||||||||||||
住 宅 個 性 化 ム | ブ メ ン ト |
1980(s.55) | ||||||||||||||||
80/広島家づくり大学講座「80年代の家づくり」清家清 81/広島家づくり大学記念講演「人と住まい」西山卯三 82/「これからの住まい」林雅子 83/第1回インテリアコーディネーター講座開講 83/住宅3団体(建築家、工務店)設立 |
80/サンライフ牛田竣工 80/アーバンモール牛田竣工 81/杉並台(湯来) 82/井口パークタウン 83/桐陽台(可部) |
82/UV乾燥業界初導入 | 80./広島市が政令指定都市移行 82/広島西部開発事業竣工 |
81/第4期住宅建設5ケ年計画(770万戸) 81/住宅公団から住宅・都市整備公団に 83/インテリアコーディネーター資格制度発足 |
|||||||||||||
1985(s.60) | |||||||||||||||||
89/消費税3%導入 | 85/村野藤吾「世界平和祈念聖堂の建築」講演 85/インテリア産業協会中国支部設立 85/上海インテリア講座 85/「イサムノグチあかり展」山本忠司 87/喜多俊之講演会 88/四川省インテリア講座 89/ピッツォグレコ来広 |
85/矢口が丘(高陽) 85/美鈴が丘(五日市) 86/藤の木(五日市) 86/宮園(廿日市) 86/東観音台(五日市) 86/四季ケ丘(廿日市) 89/中山の家・村上徹 |
86/トップビルダー会発足 87/複合フローリング厚貼り宣言 88/マルニに社名変更 89/タイに合弁会社 |
86/広島家具デザインコンペ 89/広島西部丘陵都市建設実施計画 89/広島市制100周年 89/海と島の博覧会 |
86/第5期住宅建設5ケ年計画(670万戸) 88/木造3階建可能に |
||||||||||||
住 宅 見 直 し 期 |
1990(h.2) | ||||||||||||||||
92/国連環境会議:持続可能な開発 | 91/環境デザイン研究所構想 92/広島市デザイン委員会発足 93/都市デザイン開発機構発足 93/カシーナ広島設立 93/バウハウス展 94/中国インテリアプランナー協会設立 94/広島デザインシンポ・浜野、知事、市長 |
90/五日市ニュータウン 90/阿品の家・村上徹 92/安芸矢野ニュータウン 93/可部勝木台 94/広島県に35,662戸着工 |
90/ニュージランド進出 | 93/広島空港が本郷町に移転開港 93/広島広域公園開園 94/アストラムライン開業 94/広島市立大学開校 94/第12回アジア大会広島 |
90/バブル経済崩壊はじまる | ||||||||||||
1995(h.7) | |||||||||||||||||
95/阪神淡路大震災 | 95/広島デザイン振興機構発足 97/色彩研究会発足 98/PENCILビル竣工 |
95/大連に工場建設 95/住建美術館設立 |
96/原爆ドーム、厳島神社が世界遺産に指定 | 95/恵比須ガーデンプレイス 98/空家率13% |
|||||||||||||
2000(h.12) | |||||||||||||||||
return | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
日本インテリア学会中国四国支部 | |||||||||||||||||